![]() ルーブルへは行けませんでしたが、可愛い賞状と記念品をもらいました。年末には、それぞれ26人分の素敵なオリジナル作品のカレンダーが届くでしょう。受賞しなかった作品も、なかなか良い絵もありました。またどんどん描きましょう! #
by ten1945
| 2010-10-10 18:29
| 展覧会
![]() ひとコブも、ふたコブラクダもいるこの地帯、隊商たちは長い旅をしてたどり着いたヒヴァの大きな門に、「辿りついた!」と言う気持ちになったでしょう。キャラバンサライと呼ばれる宿泊所は、中庭があり、厩があり、メロン、スイカ、葡萄のたわわに実るオアシスです。紀元前1500年の建物を残しています。 イスラムの建築が見たくて出かけた旅ですが、ゾロアスター教と一体になった巨大な建物も含めて、まさし「アラビアンナイト」の世界でした。改めて地中海のアラビア建築が洗練されていて、こちらが土臭く感じられ、とても興味深い世界でした。 #
by ten1945
| 2010-09-08 20:58
| 旅
![]() 6j歳から13歳までの子ども達が、練習の結果上手になった電動ドライバーを自由に使って、一日半で見事に仕上げました。汗も気にせず、手分けして仕上げていきます。 虹パレの生徒らしく、アクリル絵具でドアに虹を描き、好きなデザインをしました。 ![]() #
by ten1945
| 2010-08-06 18:38
| 虹パレのイベント
![]() ガンコ山は、雑木林が茂る急勾配の山の中、ソーラーで電気を、薪で煮炊きを、トイレは男の子は自然の中で、お風呂は水シャワーです。 丸太や板を4本の大木の間に組んで、ツリーハウスを作ります。 どれくらいの生徒がこの環境に挑戦し楽しむのでしょう。 遊具はダイナミックなものばかりです。 林に消えてしまいそうなくらい長いブランコ、ものすごい高さにある滑車付きロープ、流石の私もドキドキでした。 #
by ten1945
| 2010-04-01 22:28
| 旅
![]() 病院の理解ある対応で、緩和ケアー病棟を使っての展覧会となりました。38点の作品は動輪を描いた力強い油彩を中心に、水彩やアクリル、テンペラそして銅版画まで多彩です。 搬入を見届けてから息を引き取った神保さんに、絵描きとしての意地を見ます。 残された作品を前に、心からの冥福を祈るばかりです。 #
by ten1945
| 2010-04-01 22:23
| 展覧会
![]() 大人の発想とはちがって、大きい空想の花を画面いっぱいに描いていきます。 お母さんが昔使っていた絵具箱が、また復活しました。黒い蝶が徐々にカラフルになって行きます。 仕上がりを又報告しますので、どうぞお楽しみに! #
by ten1945
| 2010-03-25 13:41
| 生徒作品
![]() イヴの日の午後一時から始まったクリスマス会、ジュースとお菓子を食べ、12歳から4歳まで一緒にゲームを楽しみます。おもしろパン作りや、どうぶつ風船作りもしましたが、今年は「卵型スーパーボールすくい」を企画しました。9個も取れたツワモノは、取れなくて半べそをかいている小さい仲間に、分けてあげていました。 最後は、皆アトリエの外へ追い出されます。マルスの彫刻の中、ゴムの木のかげ、そして高い梁の上と手分けして大急ぎで隠します。「入って」の合図でなだれこんで来た生徒達、真剣に探し、お目当てが出てきて大喜びしていました。可愛いカードが出て、帰るまでほほ擦りしっぱなしの女の子もいました。 気に入らないのが出ると、交換交渉です。 今年は、たまごっち、システム手帳、オペラグラスが女の子。ベーブレード、レゴ、ビーダマンやガンダムのプラモは、男の子向けです。来年は何にするか、悩み始めるいしだでした。 #
by ten1945
| 2009-12-26 16:17
| 虹パレのイベント
![]() 京葉地区は6000人以上の応募者がありました。虹のパレットは、7名が選ばれ、勤労市民センターで表彰されました。子供らしい元気な作品が選ばれていました。このコンクールは作品が返ってきます。年末には出品者それぞれに、作品がカレンダーを兼ねた下敷きになって送られてきます。記念になる良い企画です。 ![]() 大岡 拓豊 幸前 ひびき 志村 優太 瀧 凛太郎 竹野 理央 中村 葵 横山 慶太 以上の皆さんです。 #
by ten1945
| 2009-11-19 22:08
| 展覧会
![]() 口数は多くないですが「やませ」は清潔で心優しい宿です。K-1のむさしは天草の出身です。近くに来たので「会いたい!」という子ども達のリクエストに応えて、快く「やませ」へ顔を出してくれました。サイン会になったのは言うまでもありません。お母さん達も大喜びでした。 #
by ten1945
| 2009-08-06 01:12
| 旅
![]() 恐竜の島では、貝の化石を発見し、コツも教えてもらいました。「重い」と言いながらも見つけた化石を大事にお土産にして、再び「はつ丸」は、御所浦を出航。棚底港を目指しました。今度は内海なので、美しい天草の島々を見ることが出来ました。 #
by ten1945
| 2009-08-06 01:00
| 旅
|
カテゴリ
リンク
以前の記事
2019年 03月 2018年 10月 2018年 07月 2018年 02月 2017年 08月 2017年 04月 2016年 12月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 06月 2015年 03月 2014年 07月 2013年 12月 2013年 08月 2013年 04月 2013年 01月 2012年 04月 2012年 03月 2011年 12月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 04月 2010年 03月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 08月 2009年 04月 2008年 10月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 02月 2007年 12月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 02月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||